CARE MENU ケアメニュー

ご利用のご案内 INFORMATION
営業時間
月曜日〜土曜日 :9時〜17時
※日曜日・祝日・時間外のケアはご利用代金+10%にて対応しております。
出張対応範囲
練馬区内
※区外の方で近隣の市区の場合はお受けできる場合もございますので、ご相談ください
お支払い方法
現金、またはPayPayにてお願い致します。
ケアメニュー CARE MENU
チケットマークがついているケアについては、練馬区子育て応援券のご利用が可能です。
1枚¥2000としてご利用いただけます。
チケット利用は1回の利用につき、1枚までとなります。

練馬区産後ケア
約90分 / ¥500
対象
練馬区が発行する産後ケア利用者番号をお持ちの方
場所
ご自宅または練馬区内のお里帰り先など
内容
- お子さんの体重測定
- 授乳相談
- 育児相談
- 乳房ケア
- ご希望の場合は沐浴(実施または指導)
お伺いして、その時の状況(お子さんの授乳のタイミングなど)に応じて、ケアの順番をお母さんと相談しながら行います。
ご準備いただくもの
- 利用者カード
- 母子手帳
- 乳房ケア用のタオル2~3枚
- 沐浴をご希望の場合は沐浴用品
乳房ケアは横になっていただいて行うことが多いですが、難しい場合にはその時の状況で体勢を考え提案佐させていただきます。
練馬区産後ケアページはこちらこんなお悩み、ご相談ください
退院してきてわからないことだらけだな…
授乳方法について悩んでいる
赤ちゃんの体重、増えてるかな…
抱っこや抱っこ紐がしっくり来ないな…
家族に沐浴指導をして欲しい
離乳食と授乳について聞きたい
卒乳・断乳について相談したい

授乳相談/母乳相談(乳房ケア)
約60分 / ¥5000
皆さんそれぞれに目指す授乳方法があるかと思います。
お母さんとお子さんの状況によっては、思い描いていた通りの授乳方法にならない場合もあります。
目標を掲げたけれど、その通りにはならないかもしれない。
では、どうしていこうか。
こういった悩みや葛藤を乗り越えて、そのお母さんとお子さんの授乳を築いていく、そのプロセスをひっくるめて「授乳」だな、と考えています。
このプロセスのお手伝いを致します。
乳腺炎や白斑などの乳房トラブルや、授乳中の乳首の痛みなど、ご相談ください。
また、母乳を吸わせていると、気づかぬうちに、乳房やその周りの組織の循環が滞り、上半身の重たい感じや、何とも言えぬ疲労感を感じることがあります。
そんな時もご相談ください。

卒乳・断乳ケア
約60分 / ¥5,000
卒乳や断乳のタイミングは人それぞれです。
そろそろ…?
断乳ってどうやるの?
保育園入園までに断乳したい
保育園に通わせながら
母乳育児続けられるかな?
などなど、お悩みあればご相談ください。

育児相談
約60分 / ¥5,000
授乳に関すること以外のお悩み・お困り事、ご相談ください。
寝かしつけについて
生活リズムについて
遊びについて
抱っこについて
離乳食について

沐浴(実施or指導)
約60分 / ¥3,000
※準備から後片付けを含めた沐浴実施時間自体は約20分
※他のケアにプラスする場合には¥2000にて承ります。
ご自宅で沐浴の指導を致します。
スキンケアや耳や鼻のお手入れなどについてもお話させていただきます。
産院で沐浴指導を受けたけど、
もう1度受けたい
自宅に適した沐浴方法を知りたい
お父さん(家族)に沐浴方法を指導して欲しい
などのご希望ありましたら、ご相談ください。
また、ご希望あれば、沐浴中、お持ちのカメラやスマートフォンでのお写真の撮影や足型取りのお手伝いも致します。
※足型キットはご準備をお願いします。

ベビーマッサージ
約60分 / ¥6,000
お子さんが生後間もなくから生後9か月くらいの時期に開始することがお勧めです。
お子さんに安心感を与え、親子の絆を深め、良好な親子関係の基盤となります。
また、お子さんの体を整え、運動機能やコミュニケーション能力を高める助けになります。
お子さんの月齢に応じたマッサージの方法をお伝えします。
ヨガマットまたはプレイマットがあればご用意ください。オイルがマットに付着することがありますので、マットの上にバスタオルを敷いて行うことをお勧めします。
マットをお持ちでない場合は、お貸し致します。
オイルを使用します。普段お使いのものがあればそのオイルで行います。ない場合は皮膚テストをした上で、オイルをお貸しします。

ベビーヨガ
約60分 / ¥6,000
お子さんの首が座る生後3~4ヶ月以降、行うことができます。
お子さんとの絆を深め、コミュニケーション能力を高める効果が期待されます。
産後のお母さんの体力回復に役立ったり、実施する大人とお子さんの両方にリラクゼーション効果が期待されます。
ヨガマットまたはプレイマットがあればご用意ください。
お持ちでない場合はお貸し致します。

プレパパ・プレママ
おうち講座
約60分 / ¥4,000
「たまごのあのね」
不安少なく妊娠期を過ごし、お産に臨めるようにお手伝い致します。
妊娠に伴う心身の変化について、マイナートラブルへの対処法、お産の方法について詳しく聞きたい、
パパに・ママに、今の自分を知って欲しい、など助産師を活用して、つぶやきタイムしませんか?
妊娠・出産に悩みはつきものです。その悩みを誰かに話すことで、ご自身の頭の中での考えが整理されていくことがあります。
そうすることで、次の妊婦健診の時に医師や助産師さんに確認すべきことや相談すべきことをピックアップすることもできます。限られた時間での妊婦健診をより良いものにすることにお役立ていただけたらと思います。
産前からの産後ケア
「?」と思われるかもしれません。
「妊娠中から子育てははじまっている」ということばをよく耳にします。
ならば!「産前」「産後」と区切らずに、「赤ちゃんがやって来た!」の前から、より具体的なイメージを膨らませながら、産後のお母さんにとって負担が少ない過ごし方や育児方法について、一緒に考えてみませんか?
自宅でどんな風に沐浴しよう
情報があり過ぎてわからないけれど、
産前揃えておくべきものは?
赤ちゃんに触れたことなんてほとんどないので、抱っこの練習をしたい。
リアルに産後の生活ってどんなかな?
お父さんは育休取る?
取ったらどうやって分担しようかな?
里帰りする?お母さんに来てもらう?
こんな疑問や不安を一緒に解決していきましょう
※ここでお伝えできることは一般的なことです。