BLOG あすなろ通信
はじめまして!
はじめまして!
あすなろ助産所のブログをご覧いただき、ありがとうございます❤️。
助産所のホームページを通して、みなさんに安・快・温・楽なメッセージをお伝えできたら嬉しいな、と思い、ブログをはじめました。
読んでくださった方に
ホッとひと息✨
なんかスッキリ✨
ハートがポッ♨️
ちょっとクスッ🤭
をお届けしたくて。
記念すべき!?第一弾は…
「あすなろ助産所 その由来」
をテーマに書かせていただきたいと思います。
ホームページにも、一部由来については書かせていただいていますが、ここではもう少し詳しく。
ミモザ!
すみれ!
かるがも!
つばめ!
植物や動物が好きなので、その花言葉や習性から「いいかも!」という名前候補を毎日呟いていました。
「はい ミモザ助産所です」
「かるがも助産所の染川です」
電話に出たり、お家に伺った時のことを想像して、ブツブツ。
ある日、それを聞いた息子が
「あすなろ、いいやん?あすなろ助産所」
と。
「アスナロって、ヒノキより小振りな針葉樹で、明日はヒノキのように大きくなろう、アスナロウ、でアスナロなんだよ?知ってる?」
と。
確かに、「アスナロ」は漢字で書くと「翌檜」です。
「そうか💡昨日より今日、今日より明日、よくなろう、みたいな意味があるんだね!!素敵だ」と息子と頷きました。
子育てって、不安や戸惑いの連続💦。
何が正解かわからないし、宿題のように、今日わが子にしたことの答え合わせを、明日できるわけじゃない。
理想を掲げるけど、その通りになどまずならず…😢。
「比べるな」と言われたとて、親戚や友人、タレント、SNSの中の人の子育てと自分の子育てを比べては満たされぬ気持ちが積み上がる…。
これらは、私自身が、自分の子育てを通して、感じてきたことです。
そんな中、一問一答のようにスッキリとは行かない子育てだけど、私とわが子が昨日より今日、今日より明日、よい状態になれたらいいな、と思うのです。
日に日によい状態になっていることを、私自身が感じ取りながら子育てできたら、明日も明後日も、その先も頑張れる、そう思っています。
みなさんにもそんな感覚をお届けできたら嬉しいな😆、と思いながら助産師として働いてきた私にとって、「あすなろ助産所」は、ぴったりな名前だと思いました。
息子に感謝🙇♀️‼️
私自身も子育て真っ只中。
わが子の身長・体重が成長曲線の中に入ること、
母子手帳にある月齢毎の健診項目の通りに成長発達すること。
こういうことも大切なことではあるけれど…私自身が「私、よくやってる!」「私、頑張ってる!」「今の私、なかなかいいじゃん!」そう思えることも大切だな、と感じています。
みなさんにとっての、よりよい明日を作り上げるお手伝いをさせていただきたいと思っています。
私の思いが詰まったあすなろ助産所をよろしくお願いします🙇♀️❤️。
余談…
息子は保育園年長さんクラスがあすなろ組でした。
クラスマークは針葉樹🌲
「あのマーク好きだったな」
保育園時代を共に過ごした仲間を今もちゃんと覚えていて、ニコニコ顔で思い出話をする息子。
そんな彼も今月から大学生🎓🌸。
今日が入学式でした学校。
七五三以来のスーツ姿に身を包み、会場に向かうその姿に目頭を熱くする母でした。
いろいろな「はじまり」の春🌸。
みなさんと一緒にあすなろ助産所も一歩踏み出しまーす👣✨。